ミニマリストへの道のり 習慣を味方につけて、わたし改革。「卒業アルバムを手放したらすごかった」 先日、ついに卒業アルバムを手放しました。自分が大切にしていたつもりの物を手放したことでとんでもない気づきを得ることに。このブログでは、怠け者だったアラフィフのわたしが今から良き習慣を身につけると人生がどう変化していくのかを実験しその経過観察... 2022.07.31 ミニマリストへの道のり
良き習慣 習慣を味方につけて、わたし改革。「物事の背景を想像すると尊さが浮かび上がる」 この世界にはお金にならない小さな仕事がたくさんあります。お金になる仕事だけが立派な仕事として認められることに違和感を感じます。 このブログでは、怠け者だったアラフィフのわたしが今から良き習慣を身につけると人生がどう変化していくのかを実験しそ... 2022.07.29 良き習慣
自分を愛して生きていく 習慣を味方につけて、わたし改革。「やさしい心は世界を救う」 悲しいひとりぼっちを作らないためにどうしたらいいのかわたしは考えています。 このブログでは、怠け者だったアラフィフのわたしが今から良き習慣を身につけると人生がどう変化していくのかを実験しその経過観察を発信しています。これまでの人生経験で得た... 2022.07.27 自分を愛して生きていく
自分を愛して生きていく 習慣を味方につけて、わたし改革。「わたしが絶対大丈夫と言うエビデンス」 今日もセミが一所懸命鳴いています。わたしはとても幸せに気分になります。「今」「ここに」「いる」ことが、つまり「愛されている」と感じるからです。 このブログでは、怠け者だったアラフィフのわたしが今から良き習慣を身につけると人生がどう変化してい... 2022.07.25 自分を愛して生きていく
良き習慣 習慣を味方につけて、わたし改革。「無自覚すぎるわたしに愕然」 早朝から、セミの声が聞こえる夏が好きです。セミには、不安や心配を抱えている暇はなさそうです。あるのは「今、一所懸命」だけです。 このブログでは、怠け者だったアラフィフのわたしが今から良き習慣を身につけると人生がどう変化していくのかを実験しそ... 2022.07.23 良き習慣
自分を愛して生きていく 習慣を味方につけて、わたし改革。「娘の巣立ちとわたしの心境」 娘が一人暮らしを始めました。わたしはさらに自由を手に入れ前進していけるのでしょうか?未来は誰にもわかりません。 このブログでは、怠け者だったアラフィフのわたしが今から良き習慣を身につけると人生がどう変化していくのかを実験しその経過観察を発信... 2022.07.21 自分を愛して生きていく
良き習慣 習慣を味方につけて、わたし改革。「真の楽とは、循環し調和が取れていること」 今より、もっと楽で幸せになりたいなら良き習慣を味方につけることをおすすめします。このブログでは、怠け者だったアラフィフのわたしが今から良き習慣を身につけると人生がどう変化していくのかを実験しその経過観察を発信しています。これまでの人生経験で... 2022.07.19 良き習慣
自分を愛して生きていく 習慣を味方につけて、わたし改革。「光(陽)+影(陰)=愛、とわたしは思う」 ポジティブばかりが良いとは限りません。もちろんネガティブも然り。この両極端から解放されるには愛を発動させるほかないとわたしは思っています。 このブログでは、怠け者だったアラフィフのわたしが今から良き習慣を身につけると人生がどう変化していくの... 2022.07.17 自分を愛して生きていく
自分を愛して生きていく 習慣を味方につけて、わたし改革。「苦しくても大丈夫」 苦しい時ほど、このままじゃダメなんじゃないかと思ってしまいます。でも、ダメなことはないんです。その苦しみはいつか終わります。そして、まあ…また始まりますが。生きているってそんなもんです。 このブログでは、怠け者だったアラフィフのわたしが今か... 2022.07.15 自分を愛して生きていく
ミニマリストへの道のり 習慣を味方につけて、わたし改革。「娘の巣立ちと片付けと」 物を大切にするとはクローゼットの奥に大切に仕舞い込むことではなくいつも目で触れ、手に取り、使いその便利さや心地良さを心で感じ「うれしいな」「ありがたいな」と思うことだとわたしは思っています。 このブログでは、怠け者だったアラフィフのわたし... 2022.07.13 ミニマリストへの道のり未分類